ハゲちゃうかもしれない!!??|”Д”)))


こんにちは、秋場です。
この時期、乾燥によって顔かさかさ・・・。
でも…ちょーっとまったぁーー!!

冬は顔だけでなく、同じように頭皮も乾燥しやすい季節。頭皮が乾燥すると皮膚がはがれ、フケやかゆみ、薄毛の原因にも…

頭皮は顔のように寝る前に美容液をつける…なんてできません。大切なのは乾燥を”予防”すること!
そこで、頭皮の乾燥の原因となる見直したい生活習慣を6つご紹介します(*´∀`)ノ

1:髪の洗いすぎ
頭皮も顔の皮膚と同じで、一日に何度も洗うと皮脂を取りすぎてしまいます。冬は皮脂の分泌も夏ほどではないので、一日一回洗髪するだけで十分です。

2:熱いシャワーでの洗髪
温度が高くなればなるほど必要以上に皮脂を取り去り、乾燥しやすくなります。冬は40~42度くらいの温度設定で洗うのがおすすめ!

3:頭皮のゴシゴシ洗い
爪をたてて洗ったり、しっかり洗おうとゴシゴシ頭皮をこすると頭皮が傷つき、バリア機能が正常に働かなくなってしまいます。バリア機能が低下することで潤いが保持できなくなり、乾燥につながります。頭皮はたっぷりの泡と指のはらで揉むように洗いましょう。

4:シャンプーのすすぎ残し
シャンプーやリンス、トリートメントのすすぎ残しは地肌の乾燥、吹き出物につながり、すすぎ残しが毛穴につまることで炎症をおこし、抜け毛にもつながります。
シャンプーを流すときは泡立てるときよりも時間をかけ、しっかりと流すよう意識することが大切です。

5:血行不良による新陳代謝低下
冷え、ストレス、睡眠不足などの影響で頭皮が血行不良になります。血行不良になることで地肌の新陳代謝(ターンオーバー)のリズムが乱れ、バリア機能が正常に働かなくなり、地肌のうるおいが保てなくなります。お風呂上がりにヘッドマッサージで頭皮の血行を促進し、やわらかくしてあげるとよいです。

6:ビタミン不足
ビタミンは髪や頭皮にとっても必要不可欠です。青魚や緑黄色野菜に多く含まれるビタミンAは、肌の新陳代謝を正常にし、頭皮を乾燥から守る働きがあります。レバーやバナナ、キャベツに多く含まれるビタミンB6も同様、新陳代謝を促進させる効果があります。

ビタミンが不足すると頭皮の乾燥や抜け毛につながります。日ごろからビタミンAやB群をバランスよく摂取することが大切です。

以上、見直したい生活習慣をご紹介しましたー☆